今年もあと1カ月

今年も残り1ヶ月となりました。


12月に入り急に冬らしくなり、タイヤ交換や暖房器具の準備など冬本番への備えや、年末に向けての気忙しさを感じるようになりました。

皆さま今年はどんな1年でしたでしょうか。どんなことが一番印象に残りましたか。


私が今年一番はまったのが 『 ゴーヤ 』です。

今年は事務所のグリーンカーテンでゴーヤが豊作でした💚💚


今までもゴーヤは好きでしたが、自分で調理することはなく、佃煮など出来上がったものを頂いて食べる専門でした。

今年はネットで佃煮の作り方を検索し初めて作ってみたところ、美味しくて美味しくて!

ゴーヤの佃煮をのせた白ご飯だけで大満足でした🍚✨🍚✨


夏が終わる頃、ゴーヤがそろそろ無くなるのが寂しくて、スライスして冷凍ストックしておきましたが、それももう無くなってしまいました。


でも不思議なもので、秋に同じように料理していても、夏に食べていた頃ほどの感動はありませんでした。

やっぱりゴーヤは夏の野菜、暑い夏の旬に食べるのが一番ですね。来年の夏が楽しみです🌞


今年の冬は寒く雪も多いのではとの予想を耳にしますが、大雪でなく穏やかな年越しとなってほしいものです。

冬の野菜、白菜や大根の鍋やおでんなどで身体を温め、元気に一年の締めくくりをしたいと思います🔥🔥


fo016_1.png





給与の受け取りもデジタルに! 

新型コロナの拡大を節目に、私たちの暮らしに関わる様々な事が一変し、そして、それらがニューノーマルになりつつあります。

Web会議やリモートワークは、今では多様な働き方の実現に不可欠なものとなりましたよね。


さて、そのような中、2023年4月からは給与をデジタル通貨で受け取ることができる「デジタル給与」制度が解禁されるようです。

労働者は、「PayPay」「楽天ペイ」など決済アプリの口座で直接給与を受け取ることができ、それをそのまま買い物などに使えるようになります。

 労働者の保護を第一に検討されているので、国による業者指定や、手数料無料での現金への換金など、導入にあたっての配慮が色々あるようです。


 少し前に、「結婚式の御祝儀は電子マネーで・・」という記事を見た際も大変驚きましたが、給与までデジタル通貨となるのなら、自然な流れなのかもしれませんね。

 個人的には、御祝儀やお年玉は熨斗袋と新札を準備して渡す、という文化は大事にしたいなと感じているところですが。


 みなさんは、デジタル通貨での給与受け取りは歓迎ですか!?

事業承継セミナー

出雲市では、経営者・後継者の皆さんを対象にした、事業承継セミナーを毎年開催しています。

事業承継は、どんな企業にとっても直面する重要な課題であり、早めの準備が必要です。また、検討すべき事項も多々あります。


今回開催する事業承継セミナーは、実際の事業承継事例紹介と、事業承継のよくある問題点についてのセミナーです。



12月7日(水)開催

 事業承継セミナー事業承継の事例と引継ぎ時の課題


【第一部】事業承継事例紹介

 講師:(有)タイヤ館出雲 代表取締役 松田 岳士 氏

    (有)坂根屋    代表取締役 坂根 壮一郎 氏


 事業を引き継ぎ経営者となられた方が、事業承継の過程で何を大事に考え、どう行動されたか経験談を伺います。


【第二部】「事業承継の進め方」

 講師:島根県事業承継・引継ぎ支援センター 統括責任者 福井 雄三 氏


 事業承継の途上でよく直面する諸問題と注意点について、専門家にお話いただきます。




「事業の引き継ぎ」には早めの準備が重要ですので、少しでも事業承継をお考えの方は、ぜひご参加ください💁‍♀️✨



事業承継セミナーチラシ.png