やっと寒波が落ち着きました。

10年に1度と言われた寒波が過ぎ去り、やっと寒さも落ち着きました。


年末年始も穏やかな天気で1月中旬までは暖かく過ごしやすかったのですが、今回の寒波は長かった!もう雪はいいわ~と思っていましたが、あちこちで雪だるまやかまくらを見かけました。子供は元気!


うちの息子も休校になった一日は、午前午後計5時間、一人でかまくら作りに勤しんでいました。夜は疲れてクタクタになっていましたが年に1度の雪遊びに満足していました。

寒さが落ちつき雪も解けてホッとしましたが、玄関前に作ったかまくらの山だけが残ったままで、我が家だけ冬に取り残されたようです。


_e_winter_a13_s512_winter_a13_4.png


『1月は行く、2月は逃げる、3月は去る』と言われ早く感じると言われますが、わたしにとって今年の1月は長かった!きっとこの雪のせいもあるのではと思っています。


 しかし今年度もあと2ヶ月😲😲


 これから年度末の忙しさに時間が足りないとあたふたしなくても済むように、事前事前に取り組むようにしたいと思います。いつも締め切り間近にならないと動けないので、今年こそは余裕を持った期末を迎えたいものです。


 季節の変わり目の体調を崩しやすいこの時期を元気に乗り越えて、万全の体制で今年度を締めくくりましょう❗👊🔥



電気・ガス・燃料費に係る給付金の情報提供です。

出雲市では、電力・ガス等の価格高騰対策として、事業経営に影響を受けている中小企業者等の事業継続を支援するめ、新たな特別給付金制度を実施しています。

1.給付要件

次の(1)~(5)のすべてに該当している中小企業者

(1)市内に事業所を有し、令和4年1月から12月までの連続する任意の3か月間において、事業に使用している電気料金、ガス料金、燃料費のいずれかの経費が前年同時期と比較して10%以上増加していること。

(2)市が別途支給する「出雲市福祉施設等物価高騰対策給付金」の対象事業者でないこと。

(3)個人事業主の場合は、生計に係る主たる収入が事業収入であること。

(4)市税の滞納がないこと。

(5)今後も事業継続の意思があること。

2 給付金額

  個人事業主 5万円 法人 15万円(1事業者1回限りの申請。事業所単位での申請は不可)

3 申請方法

  出雲市ホームページ 参照

4 申請期限

  令和5年3月17日(金)

創業をお考えの方へ(創業に関する情報)


 出雲市では、地域における創業の促進を目的として、「創業支援等事業計画」を策定し、国から認定を受けています。

 創業支援事業計画に基づく特定創業支援等事業を受けた創業希望者は、出雲市が発行する証明書により、登録免許税の軽減や金融面での優遇措置を受けることができます。



創業について相談したい

 創業準備段階から事業計画の立案、資金調達など創業に関する相談は、各種支援機関でご相談いただけます。


【創業相談が出来る支援機関】

 出雲商工会議所、平田商工会議所、出雲商工会、斐川町商工会、島根県信用保証協会 出雲支店、日本政策金融公庫 松江支店、島根県よろず支援拠点、NPO法人21世紀出雲産業支援センター



創業のための知識を得たい・学びたい

 出雲市では、創業希望者のために各種セミナーを毎年開催しています。

 受講生から多くの方が創業されています。

❏ 創業セミナー(全1回 2~3時間)※令和5年3月4日(土) 開催予定

❏ 創業塾(5~6月頃開催 全8回 20時間程度)

❏ 創業実践塾(8~9月頃開催 全5回 10時間程度)


創業支援事業やセミナー等の最新情報は、出雲産業支援センターホームページをチェックしてください👨‍💼✨



走る男性.png