電気・ガス・燃料費に係る給付金の情報提供です。

出雲市では、電力・ガス等の価格高騰対策として、事業経営に影響を受けている中小企業者等の事業継続を支援するめ、新たな特別給付金制度を実施しています。

1.給付要件

次の(1)~(5)のすべてに該当している中小企業者

(1)市内に事業所を有し、令和4年1月から12月までの連続する任意の3か月間において、事業に使用している電気料金、ガス料金、燃料費のいずれかの経費が前年同時期と比較して10%以上増加していること。

(2)市が別途支給する「出雲市福祉施設等物価高騰対策給付金」の対象事業者でないこと。

(3)個人事業主の場合は、生計に係る主たる収入が事業収入であること。

(4)市税の滞納がないこと。

(5)今後も事業継続の意思があること。

2 給付金額

  個人事業主 5万円 法人 15万円(1事業者1回限りの申請。事業所単位での申請は不可)

3 申請方法

  出雲市ホームページ 参照

4 申請期限

  令和5年3月17日(金)



創業をお考えの方へ(創業に関する情報)


 出雲市では、地域における創業の促進を目的として、「創業支援等事業計画」を策定し、国から認定を受けています。

 創業支援事業計画に基づく特定創業支援等事業を受けた創業希望者は、出雲市が発行する証明書により、登録免許税の軽減や金融面での優遇措置を受けることができます。



創業について相談したい

 創業準備段階から事業計画の立案、資金調達など創業に関する相談は、各種支援機関でご相談いただけます。


【創業相談が出来る支援機関】

 出雲商工会議所、平田商工会議所、出雲商工会、斐川町商工会、島根県信用保証協会 出雲支店、日本政策金融公庫 松江支店、島根県よろず支援拠点、NPO法人21世紀出雲産業支援センター



創業のための知識を得たい・学びたい

 出雲市では、創業希望者のために各種セミナーを毎年開催しています。

 受講生から多くの方が創業されています。

❏ 創業セミナー(全1回 2~3時間)※令和5年3月4日(土) 開催予定

❏ 創業塾(5~6月頃開催 全8回 20時間程度)

❏ 創業実践塾(8~9月頃開催 全5回 10時間程度)


創業支援事業やセミナー等の最新情報は、出雲産業支援センターホームページをチェックしてください👨‍💼✨



走る男性.png

1月26日は『 出雲の日 』

新年おめでとうございます🎍

早いもので年が明けてから10日が経ちました。皆さま、良い年末年始を過ごされたでしょうか。


今年の干支は「癸•卯(みずのと•う)」です。「うさぎ」は大人しく穏やかな性格で、跳ね上がることから、「安全」「飛躍/向上」の年を意味するそうです。何かを始めるには縁起の良い年ですね🐰🐰🐰



さて、皆さまは『 出雲の日 』をご存知でしょうか。


「出雲」の魅力を再認識し、「出雲」のさらなる発展を願う日ということで、1月26日が『 出雲の日 』に制定されています。



1月25日~31日までを「出雲ウィーク」とし、神門通り等の市内各所でPRイベントを開催するほか、特産品販売を予定しています✨

是非、ご来場ください❗❗



【日 時】 令和5年1月26日(木)      10:00~16:00

      令和5年1月28日(土)29日(日)  9:00~16:00

【会 場】 出雲大社勢溜(出雲市大社町杵築東)

【内 容】 宍道湖産しじみ、しじみ拉麺、鍋だし、人気のスイーツ、ほか(予定)



0110ブログ画像.jpg