佐田塾【中高生向け学習塾】~新規創業者のご紹介~

佐田塾』(代表:長島 司さん)は、学習塾の無かった出雲市の中山間地域佐田町に、20226月に開講した「中高生向け学習塾」です。


長島代表が『佐田塾』を開講(創業)する背景は、自身が感じた「都市部との教育格差」や、「佐田町にあった分校の閉校」等、少子高齢化、人口流出が進む地元への危機感でした。

一方、中山間地域に類似した離島において、生徒数を増加させ地域活性化に成功した「隠岐島前高校の魅力化プロジェクト」に希望を見出し、【学習塾(民間教育)から「魅力ある教育」を実践し、地域の活性化につなげていく】ため、佐田塾を開講されました。


ビジョン  : 民間教育主導による過疎地域の活性化を実現

ミッション : 地方の抱える教育課題の解決と持続可能な地域社会を作る次世代の育成

事業内容  : ・中学生向け教育事業(集団授業+個別演習形式)

        ・中3向け難関授業(20228月開講予定)

        ・小学生向け授業(20228月開講予定)

        ・高校生向け教育授業(2023年以降開講予定)


ご興味のある方は、ホームページをご確認ください。


長島代表は、本年度「創業塾」を受講し、創業されました。

中山間地において学習塾の運営により、地域課題に取り組む、若き経営者を応援します。


※出雲市、出雲産業支援センターでは、地域の創業を促進させるため、創業支援事業者(商工団体、金融機関、支援機関等)と連携し、相談窓口の設置、セミナーの開催等により、創業希望者の支援を行っており、毎年多くの創業者が誕生しています。



「商品力・販売力強化セミナー」参加者募集

世界経済の状況、新型コロナウイルス感染症拡大、人口動態と世帯構造の変化等により、大きな影響を受けている食品業界の現状を把握するとともに、アフターコロナにおける市場獲得競争に対応できるよう、食品製造事業者の商品力及び販売力の強化を図ることを目的にセミナーを開催します。

是非、ご参加ください。


【講 師】㈲アイ.ビー.エス 代表取締役 飯塚 理夫(いいづか まさお) 氏


【内 容】

■セミナー ※全3回のうち、希望するセミナーのみ参加可。

食品業界の現状を把握し、「商品開発プロセス」「アプローチ方法」等を学びます。

  『基礎セミナー』     令和4年  9月13日(火)   13:30~15:00

  『商品力強化セミナー』    令和4年10月19日(水) 13:30~15:00

  『販売力強化セミナー』    令和4年12月  6日(火) 13:30~15:00


■個別相談会 ※セミナー参加事業者を対象に、1社1回(60分程度)を予定。

「商品開発」「販路」等、各社が抱える課題について、講師がアドバイスします。



 💠セミナーの詳細・お申し込みは、HPをご確認ください。💠

   https://npo-i-i-support.org/ex_content/center_news/view/16



ブログ.png

夏本番!

今年は早々と梅雨が明けましたね。夏本番!

夏と言えばやっぱり花火!夏祭り!

今年は、3年ぶりに開催される花火大会や夏祭りが増えてきています。


今年の『出雲神話まつり』ですが、盆踊りは 8月13日(土)に、花火大会は 8月28日(日)に 、3年ぶりに開催予定です!


ブログ.jpg


ここのところの感染状況が気になるところですが、「夏祭りに出かけたのに、中止・延期になっていた」ということがないように、事前に必ず公式情報を確認しましょう。


 花火大会に出かける場合は、開催時間と場所だけでなく、観覧しやすい穴場スポットも事前にチェックするのがおすすめです。

また、特に子どもと一緒の場合は、トイレの場所も確認しておくと安心です。会場周辺は混み合うため、交通の便や飲食店・屋台などについても情報収集しておくと役立つでしょう。


花火大会が中止になっても、線香花火で小さな花火大会もいいものですよ!


ブログ2.gif