新食感!夏季限定スイーツ


最近めっきり暑くなり、冷たいアイスやかき氷などを欲している方も多いのではないでしょうか。

今日はそんな皆さまに、今だからこそ味わえるとっておきのスイーツを紹介いたします!



出雲市大津町にある旬彩菓匠やまさきやさんの『あまえん棒』という夏季限定の商品です!


あまえん棒.jpeg


くず餅を凍らせた溶けない冷凍菓子で、6月から9月末まで販売されています。



くず餅なので、アイスのような見た目からは想像できないモチモチの食感が楽しめ、低カロリーなのに満足度の高い商品です。

パイン味ミカン味ピーチ味の3種類があり、すべて1本220円(税込)。



冷凍庫から出して5分~10分経ったあたりが食べごろなので、冷たさで頭がキーンとなることもなく快適に味わうことができます。


そしてなんと、棒に“当たり”の文字が出た方は、『あまえん棒』がもう1本もらえるという楽しいサービスもあります。



この夏は、『あまえん棒』を是非召し上がってみてください!



「おいしい出雲」推し活プロジェクト

先日、市内にあります出雲商業高等学校の3年生14名が当センターに来所されました。今年度の3年生の地域課題の研究として「おいしい出雲」をテーマに年間72時間の授業を展開されるようです。


この日は、「おいしい出雲」の概要や、普及事業としての取組内容を説明させてもらいました。また、5月からリサーチ活動や学習を始めた生徒さん達から、質問も多くいただきました。質問は、「おいしい出雲」の企画や、ガイドブックの掲載内容についてなど、多岐にわたってあがり、できる限りお答えをしました。


”出雲らしさ”とはどういうものだろうか?、「おいしい出雲」が目指していることは何だろうか?など、鋭い質問もいただき、一緒に考えたり、改めて制度を振り返る良い機会になりました。


【食で出雲を元気にしたい】取り組みとして、ぜひ頑張って今後も学んで欲しいと思います。



せっかくの機会です。生徒さん達からいただいた斬新なアイディアや意見の中から、これは!と思うものは、ぜひ、当センターの事業に活かしていけたらと思います。


ブログ.jpg

三瓶山に登ってきました!

 先日、家族で三瓶山に登ってきました。

 5~6年前に男三瓶登山に挑戦したものの途中で引き返した苦い経験があり、女三瓶?子三瓶?いやいや孫三瓶?とかなり悩みましたが、運動不足で鈍った足腰を鍛えねばと男三瓶に挑戦しました。


三瓶自然館サヒメルからスタートしました。が、わりとすぐにある休憩所東屋あたりで普段全く運動しないアラフィフ夫婦は息切れし、孫三瓶にしておけばよかったね~と苦笑い。小学生の息子は元気いっぱい全くのバテ知らずで、付いて行くのに必死でした。休憩時に飲む一口の水の美味しさに助けられながら何とか無事に登頂することができました。


 その日は、雲一つない晴天で島根半島もすっきりと眺望でき、達成感とともにとても気持ちがよかったです。さて、山頂でお昼ご飯。何の準備もしないまま簡単にコンビニで買ったパンを食べたのですが、何とも味気なく。。やっぱり登山には「おにぎり」だなぁとしみじみ思いました。

 山陰もいよいよ梅雨入りし、じめじめとした季節になりました。なかなか登山できる日も少ないかもしれませんが、次回挑戦時には今回よりも楽に登れるように、日々の健康管理を大切にしたいと思います。


0614ブログ画像.png