「創業塾」 開催 

今年も当センターでは、「出雲市で創業をお考えの方」を対象に『出雲で始める。出雲でつながる。創業塾』を開催します。


◆『出雲で始める。出雲でつながる。創業塾』(5月9日(木)から 全8回)


マーケティング」「財務」「ビジネスプラン作成」など、創業時に必要な知識、役立つ情報を、全8回 計18時間学んでいただく講座です。


創業塾は、平成27年から毎年開催し、過去150名を超える方に受講いただき、受講者の中から45名の創業者が誕生しています。


経験豊富な講師陣による分かりやすい講座内容に加え、最終回(第8回講座)では、受講者の皆さまが考えているビジネスプランについて、創業支援機関が評価、アドバイスを行うことで、創業の夢の実現に向けたサポートを行います。


創業塾の詳細は、ホームページをご確認いただき、チラシ裏面の「申込書」または「受講申込フォーム」(QRコード)からお申込ください。(ホームページはこちらから


「自分でビジネスを始めたい」「特技・技術を活かした仕事をしたい」など創業の夢を叶える一歩を踏み出してみませんか?皆さまのご参加お待ちしています!


創業塾(R4).jpg



「海外販路開拓・輸出入門セミナー」を開催しました。

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、食品業界は著しく変化し、今後、国内市場は、首都圏を中心に競争の激化が加速すると推測されます。海外を新規市場に見据え、事業展開を図る事業者を増やすとともに、市内事業者間のマッチングを図ることで、地域内循環力を高めることを目的に「海外販路開拓・輸出入門セミナー」開催しました。

 参加された方からは「輸出に取り組むためには何が必要なのかを見出すきっかけ作りの場として、大変有意義なセミナーとなった」等、前向きなご意見を多数いただきました。


【開催日】令和4310日(木)

【場 所】ホテル武志山荘(今市町2041

【参加者】15社(18名)

【内 容】[第1部]輸出入門セミナー~輸出に関する基礎知識~、支援メニュー紹介

       [2] 貿易商社による講演会~海外市場に通用する商品づくり~

       [3] 事例発表会(パネルディスカッション)

       [4] 個別相談会 ※希望者のみ

       [5] 交流会 ※希望者のみ


ブログ画像.jpg

「出雲市中小・小規模企業振興モデル事業」事例発表会

出雲市では中小・小規模企業の成長・発展を図るための「出雲市中小・小規模企業振興モデル事業」を実施しています。市内の中小・小規模企業、商工団体、金融機関等により構成されるワーキンググループ(以下「WG」)が主体となり、モデル事業を提案・実施します。令和元年度から開始し、今年度は8WGがモデル事業に取り組みました。

令和元年度からモデル事業に取り組んだWGは、今年度が最終年度となります。そのうち、「ITによる生産性向上WG」が、平田商工会議所において3年間の事業の成果として、事例発表会を開催されました。

 「ITによる生産性向上WG」は、㈲田中豆富店がWG代表となり、動画による作業改善ツールを用いて、生産性向上に取り組んできました。若手社員とベテラン社員の比較動画や、作業ごとの時間を計測し評価する評価シート、音声を吹き込んだ動画マニュアルなどにより、現場作業を見直すことが出来ました。また、ツールを導入したことで、業務について議論する機会が増え、社員同士のコミュニケーションの活発化という嬉しい副産物も得られたようです。

 その他のWGの活動についても、出雲市役所のホームページで紹介していますので、ぜひご覧ください。


0308ブログ画像_page-0001.jpg