お正月、節分とあっという間に2月も下旬。
冷たい日が続いていますが、車を運転していてヒャッとする事が二つありました。
一つ目は凍結です。下り坂を左折したところタイヤが滑り反対車線へ出てしまいました。幸いにも日頃から車の通りの少ないところで、たまたま他に走行している車がいなかったのですが、本当にヒヤリとしました。雪の下が凍っていたのですが、新雪だと思いあまり注意していなかったのが原因です。
二つ目は自身の事ではないのですが、朝急いでおられたのか、車の屋根に雪を積んだまま、走っている車がいました。信号で止まった時、屋根から雪がフロントガラスになだれ落ちてきました。当然ワイパーでは避けられず、運転していた人があわてて出て来ました。反対側から見たのですがビックリしました。後ろの車も動けず、雪もなかなか落とせないし。雪下ろしはしなければいけないとしっかり覚えました。
雪道での二つの出来事でしたが、少しの注意、少しの時間で回避出来る事です。
これからも凍結、積雪の日があると思います。雪の日には、時間に余裕をもって行動しましょう。