最近スーパーなどに行くと、節分豆のコーナーが目に入るようになりました。
みなさんは毎年豆まきをされますか?お子さんのいる家庭ではされても、大人だけの家庭になるとしなくなってしまうのではありませんか?(わが家はそうです)。
節分の夜、窓や玄関を開け放ち冷たい空気が入ってくる中、いつもはきれいにしなさいと言われる部屋に福は内と唱えながら豆を撒く、鬼は外と唱えながら外へ撒く。豆を投げた時のバラバラという音、後で拾って年の数だけ食べる。この豆を拾うのが大変。翌日、数日後に出て来ることも。そんな大変な豆まきですが、個包装の豆があるのをご存知ですか?
掃除が大変なこと、ハイハイ位の赤ちゃんが口に入れて飲み込んでしまう、不衛生ということから、個包装が出来たのでしょうね。最初見たときは、部屋にまいた豆を掃除しなくてもいい。と買いかけたのですが、あのバラバラという音がしないんだろうなと思ったら、買うのをやめました。でもこんなお話しをしていたら、豆まきをしたくなってきましたので、何年か振りに煎った大豆を撒き、食する豆は個包装にします。
豆まき、みなさんはいかがですか? (今年は2月2日が節分です)