地元グルメ!!

先日、都道府県名にさまざまな検索ワードを組み合わせて、レアな情報を楽しむバラエティー番組「県索しちゃいました(テレビ朝日)」の再放送を観る機会がありました。

内容は、「日本にはビックリなグルメがあったもんだSP」と題し、日本各地のグルメを紹介するもので、「都道府県名+焼きそば」「都道府県名+パン」でヒットしたご当地グルメを紹介し、大食いタレントが食レポをするというもの。島根県では、何が紹介されたと思いますか?

「焼きそば部門」では、出雲そば焼き。焼きそばの麺に出雲そばが使用されており、具材にはあご野焼きが入っていました。味付けは、和風つゆとのことです。

「パン部門」では、㈲なんぽうパンの「バラパン」。出雲市民にとっては、昔から馴染みあるパンですよね。甘いものが苦手な私も、なぜか無性に食べたくなることがある不思議なパンです。

さて、話は変わりますが「法事パン」はご存知ですか?島根県では東部地方独自の文化のようで、県外の方から、ビックリされる事が多いですよね。

こんな時だからこそ、地元のグルメを楽しみ、地元に根付いた文化を再発見する良い機会なのかもしれません。9月、10月には、市内食品製造事業者の方が、ゆめタウン出雲店で出店販売を計画されています。販売の際には、是非、お立ち寄りください。

ブログ画像0825.jpg



「おいしい出雲」ガイドブックご活用ください! 

このほど第3期出雲推奨商品「おいしい出雲」に認定された商品を紹介するガイドブックが完成しました。

第3弾となる今回のガイドブックは、観光客の方はもちろん、出雲市民の皆様にも改めて出雲の「食」について知っていただけるよう内容を見直しています。

全体としては、「出雲そば」や「出雲ぜんざい」「大和しじみ」など14のカテゴリに分け、それぞれのページに生産者のこだわりや食文化・歴史についての情報を掲載しています。

また、観光客や県外在住者にこのガイドブックを見て商品を購入していただけるような「商品が買える仕組み」を盛り込んでいます。具体的には、観光客の方にはQRコードを読み込むと販売店舗のマップが読み取れ、県外在住の方には、QRコードを読み込むとお問合せ店舗のホームページから商品が購入できるようになっています。

このガイドブックは主に出雲市内道の駅、JR出雲市駅、出雲縁結び空港、ラピタ、イオン出雲などの市内スーパーなどで無料配布しています。

8/28(金)にはラピタ本店で第3期出雲推奨商品「おいしい出雲」お披露目・発表会を行います。認定商品(114商品)展示やガイドブック配布、認定商品の当たるガラポン抽選会を開催予定です。

改めて出雲の食の豊かさを感じることのできる冊子ですのでぜひご活用ください!

 0818ブログ画像.jpg 0818ブログ画像2.jpg

平田高校野球部!あこがれの甲子園ではつらつプレー

新型コロナウイルスの影響で中止となったセンバツ高校野球に出場が決まっていた32校を招いて10日に開幕した2020年甲子園高校野球交流試合。

今日(11日)の第2試合に登場した平田高校は、長崎県の創成館高校と対戦しました。

平田高校は投手を中心に堅い守りを見せましたが、0対4で惜しくも敗れました。

試合のあと、平田高校の保科陽太キャプテンは、「悔しいけれど、今は晴れ晴れとした気持ちです。憧れの甲子園で野球ができて幸せな気持ちでいっぱいです」と笑顔で話し、野球教室を通して交流している地元の保育園などの子どもたち向けて、「最後まであきらめない姿を見せられたと思います。自分たちのプレーを見て、少しでも野球のおもしろさが伝わればと思います」と話してくれたそうです。

連日、コロナ、コロナで緊張した毎日ですが、平田高校野球部のはつらつとした試合に明るい気持ちになりました。

ブログ画像1.jpg ブログ画像2.jpg ブログ画像3.jpg