毎年体育の日には、「出雲駅伝」が開催されます。今年は、10月14日(月)です。毎年学生の皆様の熱いバトルが繰り広げられていますが、今年はどの大学が優勝の栄冠を勝ち取るのでしょうか。今から楽しみですね。そんな中、私自身、駅伝大会に出ることになってしまいました。駅伝大会といっても職場のマラソン部が主催する小さな大会で、ひょんなことから私も入部することになり、走らなければいけなくなったのです。数人でチームを組み、4.2キロのコースを10周、合計42キロを完走しなければならないというもので、人によって走る距離を短くするなどの調整できるそうですが・・・とはいえ、社会人になってから長距離は全く走ってないので非常に荷が重いです。しかしチームメイトに迷惑は掛けたくないのも事実。せめて4キロは継続して走れるよう、今から約1か月間の間走り込みをしてみようかと思います。
【ベンチャーキッズスクール in 未来博】参加者募集中!
『大人になったら社長になりたい!』『自分のお店を持ちたい』
そんな夢を持つ小学生(4~6年生)の皆さんにオススメのイベント【ベンチャーキッズスクール in 未来博】をご紹介します。
【ベンチャーキッズスクール in 未来博】とは、未来の出雲を支える子ども達に、会社の立ち上げから製造・販売など「商売の仕組み」を体験してもらい、〖ものづくりの楽しさ〗や〖商売の面白さ〗を学ぶとともに、自立心やチャレンジ精神を育み、将来の起業家育成につなげていくことを目的に開催する《疑似体験スクール》です。
【ベンチャーキッズスクール in 未来博 開催内容】
《1日目》商売の仕組みについて学んで、商品を考えよう!
《2日目》自分たちで商品を作ってみよう!
《3日目》自分たちの商品を売ってみよう!
1日目と2日目で商売の仕組みを学びながら製造した商品を、3日目に『いずも産業未来博』へ来場された方へ実際に販売をします。
参加を希望される方は、チラシをご確認いただき、申込フォームからお申込ください。(申込締切:10月2日(水))
※申込フォームはこちら
たくさんの未来の起業家の参加をお待ちしています!!
「ガーっと粉(こな)」
「楽しておいしいもの作りたいな~。ついでに体に良いもので味付けしたいな~」
そんなわがままをチョチョイと解決してくれる“魔法の粉”に出会いました。
その名も「ガーっと粉」。名前のインパクトがすごい👀👀
イワシと昆布とトビウオを一緒にミキサーで「がーーー」っとした粉末のおだしです。
え?この3種類をミキサーにかけただけ!?
半信半疑のまま、知ったその日にスーパーへGOして、早速味噌汁を作ってみました。
とっても良いだしが出ていて香りも良い、何より2歳の子供のくいつきがすごい・・
骨ごとミキサーにかけているので素材全てをおいしいまま取り入れることができます。
(わざわざ買わなくても、材料買ってミキサーでかけたらだれでもできるんじゃない?)と思いましたが、意外と細かく粉にならなかったり、思った以上に手間がかかったりで、結局断念。商品をまた買うことにしました。
名前のとおり、粉状になっているので色んな料理に使えます。
料理のレパートリーが少ない私でも、いつもの料理がちょっと良いお味に仕上がるので、
「あれ?なんか料理上手になったかもしれない・・」と錯覚を起こしたほど。
100g1,300円で、市内のグッディーさんで購入できます。店頭にはレシピも一緒に置いてあるので是非一緒にお持ち帰りください。
ネット通販もあります。➢コチラ。