仕事復帰から、3カ月。
家事を効率化するための策を、夜な夜な考えています。
楽する・・もとい、効率化のためだと疲れていても色々考えが浮かびます。
「洗濯物が多いので乾燥機を買おう」
「食器洗いの時間を減らすため食洗機を買おう」
「留守の間にお掃除ロボットに頑張ってもらおう」
これだけでも1時間以上の余裕が生まれますが、あとは、お風呂とトイレの自動掃除機と料理ロボットがあれば完璧だな~と、ひそかに夢を見ています。
企業や福祉施設などでAI(人口知能)やRPA(ロボットによる業務自動化)を取り入れた業務展開が出てくる中、私たちの暮らしの中でもごく自然にロボットと共生する日がくると思います。
「自動化していくもの」と「人間にしかできないこと」
この2つを使い分けて、新しい何かが生まれるといいですね。
自動化してできた時間を使って、家族とゆっくりおでかけでもしたいものです。
◆「次世代業務改革応援セミナー」 お申込はコチラ