先日、松江市美保関町から出雲大社まで島根半島100キロを走る「えびすだいこく100キロマラソン」が開催されました。私も今まで数回ランナーとして参加しましたが、今回はチームのマネージャーとして参加しました。早朝5時半から個人の部で参加する人たちが一斉にスタート。時間差で2~5人のグループの部での参加チームが出発しました。
年々参加者が増えているマラソンですが、高低差の激しい道や険しい山道とランナー達を苦しめる道のりです。私も初めて参加した時は、とても辛かった思いをたくさんしたのですが、このマラソンの素晴らしさは、運営スタッフさんや、各エイドステーションでの地域の方の温かいおもてなしです。手作りのおにぎりや、地元料理、しじみ汁や梅干しなど、ランナーに栄養補給と元気をたくさんもらえます。
そして、出雲大社に着いた時の達成感は言葉にできません!!ゴール会場で提供される「出雲ぜんざい」も疲れた身体に染みます!
マラソンが苦手な私でも、1度出たら、また参加したくなる不思議な大会。きっとそこには、運営スタッフさんや地域の方の温かい声援やおもてなしがあるからだと思います。島根の景色を眺めながら走る道のりもまた格別です!ぜひ1度挑戦してみませんか!